10月22日(月)
晴天続きの静内です。 雨もしばらくなくて、気温も高め。 去年の今頃は札幌などで雪が降ったのですが、今年は暖かい秋です。 みな〇さんに入荷しているシシャモを分けて頂いたので ねこ食でもシシャモ天1本100円開始しました。 型はちょっと小さめですが、とても美味しいので ぜひ召し上がってみて下さい。 今日も「もう1本」と追加されたお客さまおられましたよ。 各100円で、このボリュームで400円です。 うどんは冷たいぶっかけうどん500円。 ねこや食堂ではハスカップジャムも自家製です。先日、去年までのハスカップジャムを使い切ったので、 冷凍してあった今年のハスカップをジャムにしました。 こちらはハスカップの木と、採りたてのハスカップ。 ハスカップジャムはねこ食スイーツにしょっちゅう使います。 酸味ありますが、美味しいですよ! りんごパフェ600円 平地でも山の色がきれいになってきましたね。 この先に真っ赤なもみじがあるのです。 10月23日(火)は通常営業、朝8時から午後3時までやってます。 10月24日(水)運転免許証更新の受講がありまして臨時休業。 10月25日(木)朝8時から午後2時まで営業、早め閉店です。 10月26日(金)朝8時から午後2時まで営業、早め閉店です。 10月27日(土)朝8時から午後3時まで営業します。 10月28日(日)朝8時から午後3時まで営業します。 よろしくお願いします。 ▲
by eniwasorati
| 2018-10-22 19:33
| 今日のメニュー
|
Comments(0)
9月20日(木)
ここ3日ばかり大変いい天気で、強風。 爽やかに寒い毎日でしたが、今日は風も日差しも穏やかでした。 お隣の牧草畑も刈り取りとロールを一気にやっておられましたよ。 雨に当たらなくてよかったです。 今日夕方のフク浜散歩もこんな青空でした。 震源地に近いところではとうとう震災後に亡くなる方も おられました。 エコノミークラス症候群も顕れているそうです。 片付けもままならず慣れない避難所暮らしで落ち着かない日々を過ごして おられる方々まだたくさんです。 静内町内のお店には物資がだんだん戻ってきました。 牛乳や食パンは順当に入っています。 逆に、保存が利く商品(乾物や缶詰、インスタント食品やお菓子類)が だんだんなくなってきましたよ。 今日、イオングループのスーパーでは5%OFFの日ですが 静内イオンは地震の被害で未だ再開ならず、 マックスバリュが早い時間からすごい混みようでした。 ねこ食では秋の新メニュー登場しています。 マーボー茄子うどん800円 熱々のとろみだしにマーボー茄子。 緑色の野菜はズッキーニです。その時どきで美味しい野菜が入ります。 みな〇さんで美味しいナスが販売されている間はマーボー茄子で。 ナスが終わったら、静内河田豆腐屋さんの美味しい豆腐で マーボー豆腐うどんに変更します。 友達のリクエストで、冷たいうどんに熱々のマーボー茄子たれ。 イメージとしては鴨南蛮つけだれの感じです。 上に載っているのは水菜ですが、本当はねぎが乗ります。 冷たいうどんで、とリクエストくださいませ。 メニューには載せていません。 さて、9月22日(土)に三石でライブがあります。 こんな時期ですので、燃える音楽を聴いて元気だしましょう。 ![]() ガイアクアトロ 2018ツアー 9月22日(土) 新ひだか町はまなすホール(三石) 開場17:30 開演18:00 チケット 前売り2500円(当日3000円) 高校生以下は無料です。 ガイアクアトロは日本人2名アルゼンチン人2名の音楽ユニットで ジャンルはアシッドジャズとかになるかもしれませんが リズミカルでダイナミックな本当に広がりのある音楽です。 金子飛鳥さんのヴァイオリンとボーカル、ヤヒロトモヒロさんのパーカッションも すごいですが(すごいとしか言いようがないのです) ヘラルドさんのピアノと、カルロスさんのウッドベースがまたすごい。 会場を選ばず最高の音楽を提供してくれる4人です。 私が一番最初にガイアクアトロを聞いたのはもう10年くらい前、 北海道広尾町の小さい公民館で、彼らは教壇みたいな舞台に乗って ベストの音楽を聞かせてくれました。 ヘラルドさんも公民館にあるアップライトピアノで繊細な演奏をされてましたし この人たちすごい!と思いました。 ぜひあの体験を一人でも多くの方に。 ねこや食堂でもチケットを預かっています 9月21日(金)からの週末、連休は通常通り営業します。 朝8時から営業開始で、閉店は午後3時の予定ですが うどんがなくなり次第はやめ閉店の場合があります。 電話0146-44-8030 までご確認ください。 閉店後は電話に出ない場合があります。 よろしくお願いします。 ▲
by eniwasorati
| 2018-09-20 19:06
| 今日のメニュー
|
Comments(0)
7月13日(金)
昨日は日高はガスがかかって夕方には雨でしたが 道央は久しぶりに晴れましたね。 というわけで12日定休日に長沼に行きました。 静内から一番近い果樹園が長沼の仲野フルーツパークさんです。 さんらんぼやリンゴ、プルーン、ハスカップなどを作られています。 去年も今頃出かけてさくらんぼを買い、さくらんぼアイスクリームを作りました。 今年もさくらんぼを目当てに朝早くから出かけたのですが 仲野フルーツパークさんの直売所が閉まっている。 入り口には「さくらんぼは終了しました」との張り紙が。 さくらんぼはなくても、プルーンがあったよねと思っていたのですが 直売所そのものが閉まっておられるのです。 ハスカップ摘みはまだ大丈夫らしいです。 道すがら、畑の野菜の苗がとても小さいとか 生命力にあふれた外来種の黄色い花(オオハンゴンソウやセイタカアワダチソウ)が 路肩にまったく見えないとか、今年の天気の異常さで植物の生育に影響が出ているのを 驚きながら見ていたのですが、果樹園にもやっぱり影響があったのですね。 もしかしたら、今年は昔であれば大凶作の年なのではないかと 思いました。 冷害、水害、まだまだこれからも何があるかわかりません。 山の植物も実りが少ないみたいです。 食べ物を扱う仕事をしている一人として、自然のこわさを よく考えてみようと思っております。 さくらんぼは別のところでとりあえずゲットしました。 今年もさくらんぼアイスクリーム300円をお出しします。 自家製ハスカップジャムと さくらんぼのシロップ漬けをアイスクリームにかけています。 美味しいですよ~ ねこや食堂は7月14日(土)~16日(月)の連休も休まず営業しています。 朝8時から営業開始です。 うどんがなくなり次第、早めの閉店もありですので 電話0146-44-8030 までご確認ください。 閉店後は電話に出ない場合があります。 よろしくお願いします。 いぬねこ営業部も元気です。 ソラ夫営業課長が木登りしているのをうらやましげに見つめるフクイヌ営業部員 木に登りたい気持ちもないではない。 降りなかったので、木の下で草を食べることにしました。 ▲
by eniwasorati
| 2018-07-13 14:48
| 今日のメニュー
|
Comments(0)
4月2日(月)
お天気続きですが空気ひんやり。 日差しが暖かいので気温も高いかと上着を着ずに外にでると うっかり風邪をひきそうです。 薪ストーブも毎日焚いています。 3月31日(土)と4月1日(日)は年に一度の 「インドカリーの日 2DAYS」開催でした。 たくさんのお客様ご来店ありがとうございました! チキンから揚げ、ミルクティ、ココナツプリン 全部セットで1400円です。 インドカリーはスパイスを合わせて作りますが、毎回辛さが変わります。 今回は割りと安定した辛さとなりました。 びっくりですよね! 2日目はご常連さんもいらして、インドカリーをご注文。 いつものうどんメニューもお出ししていましたが、午後1時でうどんもご飯もなくなって 早め閉店となりました。ありがとうございました! 1日目は予定していた分が出なかったので、今日4月2日も臨時に インドカリーの日 追加となりました。 土日に来られなかった方が来て下さって、召し上がって頂きました。 今年はこれにて終了。 また来年のエイプリルフールに開催します。 お楽しみに! さて、みな〇水産さんが4月1日(日)から今年の本格始動です。 毛ガニがお安くなっています! 活ホッキ貝もお買い得ですよ。 なかったのですが、ほうれん草やレタスが出ていました。 おいしいですよ。 山菜もぼちぼち到着しています。 ねこや食堂ではてんぷらにしてお出しします。 うどんと組み合わせてどうぞ! 4月5日(木)は定休日。 4月6日(金)以降の週末は通常営業の予定です。 肌寒くても、春は春。 陽気に誘われて木に登るソラねこ営業課長です。 ▲
by eniwasorati
| 2018-04-02 20:49
| 今日のメニュー
|
Comments(0)
3月26日(月)
おはようございます。 季節が急に春になりました。 3月中ずっと寒かったし嵐もあったし大雨だったりで 春はまだまだ遠いな~と思っていたら、この週末から急に お天気も安定し暖かくなってきました。 ありがたいです。 フクいぬは自衛隊演習の音におびえる毎日です。 機関砲がこわいんですよ、長く続くし。 でも浜散歩に行けばニコニコです。 大雨の時に土砂で埋まった脇の小川を掘って整地する作業が 入っています。土手を高くしてもらって、ついでに 裏に生えていた柳の木も切ってくれたのがありがたい。 もう私にはどうにもならないくらい大きくなってしまったのでした。 根はあるのでまた生えてくると思いますが、とりあえずスッキリしました。 ずっとご愛顧して下さったお客様が転勤となり、職場などに挨拶に配るためのクッキーをご注文いただきました。 「実は、初めて店に来たときから次の転勤の時にはクッキーを頼もうと思っていた」 とおっしゃって下さって、うれしかったです!ありがとうございます! ゴマ、プレーン、オレンジ、抹茶、ココアの5種を詰め合わせました。 そしてもうお一組はご家族のお客様。 昔作っていたホワイトクッキーがお子様のお気に入りだったのですが、 やわらかく焼くので日持ちがせず、ここ数年は作っていませんでした。 おとといお電話があって 「子供が地元を離れるので、あのクッキーがどうしても食べたいと」 とご注文いただいたので久しぶりに焼きました。 卵白を使うやわらかクッキー。 すっかり大人になった息子さんが「懐かしい!」と喜んでくださってこちらも嬉しいです。 どちらも新天地でこれからかんばるぞ、という時にねこ食を思い出して下さるのがありがたいです。 また来て下さいね~ ふきのとう天100円、好評です。 花芽を取り除いて揚げるので苦味少なくサクサクです。 冷凍状態だったので持ち帰ったらベタベタになってしまいました。 昨日あたりからもう朝も気温高くて、新しい芽もどんどん出ています。 交通が少ない山で少しずつ採取しているので、 まだまだしばらくはお出しできます。 みな〇さんはまだ土日営業ですが、4月からは通常営業になります。 ぼちぼち山菜も販売始まると思います。 行者にんにくやタラの芽とかも楽しみですよね。 ▲
by eniwasorati
| 2018-03-26 09:11
| 今日のメニュー
|
Comments(0)
2月2日(金)
おはようございます。 1月はすごい速さで過ぎ去って、もう2月です。 1月中はなんとなく忙しかったり凍結転倒したり 盛りだくさんな1ヶ月でした。 2月となりましたので、玄関に小さく 節分飾りをしましたよ。 鬼の上におたふくさんが座っているのは 江戸玩具です。 実はまだやってます。 静内で獲れてみな〇さんがきれいに処理したおいしいししゃも。 思っていたより在庫あったので1月中もたくさん召し上がって 頂きました。 在庫がなくなり次第ほんとうに終了です。 好評です。 名前が長いですが、ねこ食ではいろいろ謎メニューが多いので 名前だけで中身がわかったほうがいいかな~と思って。 でも私は牛玉うどんと言ってます~ 変化があります。 去年の春に登場したオレンジ甘煮とハーシーズチョコソースが 再登場。300円です。 定番のりんご甘煮とオーガニックレーズンもあります。300円 さて、最近は静内も冷え込んでいます。 内陸みたいにマイナス20度ほどにはなりませんが マイナス10度超えるとさすがにきつい。 雪かきしておくと日中は地面が出てくるのもありがたい。 フクは年明けに7歳となりましたが、元気で外イヌやってます。 寒い寒い! でも転倒の不安はないし、フクはまったく寒くないみたいです。 こんな感じでストーブべったりですね。 コナ13歳、ソラ夫14歳になりました。 ソラ夫は寒さにめげて一日中外に出ない日もあって その方がいいですよ、ほんとに。 お住まいの方、用事でお出かけの方、 交通、歩行にお気をつけてくださいね。 ▲
by eniwasorati
| 2018-02-02 08:48
| 今日のメニュー
|
Comments(0)
1月24日(水)
しばれています。今日も吹雪きましたね~ 写真は22日(月)のフク浜散歩ですが、 この日から気温がぐっと下がって、海に流れ込む川も凍結。 フクはいつもこの川を渡っていくんですが、この時は わたらずに戻ってきました。 昨日23日(火)は午後からだんだんお天気荒れてきて 東京で大雪を降らせた低気圧と、シベリアから降りてきた日本海側の低気圧に はさまれてしまいました。 暴風雪で、雷もなったりして、夜中にはホワイトアウト。 バイトから帰ってくるわずか6kmのいつもの道で 路肩に落ちかけ、わき道にはいりかけ、どこを走っているのか 視界真っ白でまったく見えず。 こわかったです。 対向車がいなくてよかったですが、後続車はいまして 私がよろよろ走るあとに結構距離を置いてついてきていました。 とにかく無事帰宅。 すごい雪だったので24日早朝は雪かきスタートです。 朝のうちは晴れていて、お日様もありました。 フクも雪かき手伝いました。 思っていましたがそうは甘くないダブル低気圧。 国道は真っ白に。 雪かきしたところもあっという間に元通り。 明日も雪だとか。 真冬ですから仕方ないですが、交通は怖いので 本当に気をつけたいところです。 そしてコナソラねこ営業部は外の寒さとは関係なく いつもどおりヌクヌクしております。 第二弾 牛炒めおとし卵うどん800円 好評です。 甘辛味の牛肉を炒めて、卵黄を真ん中に落としました。 好評が続きましたら定番になるかも知れません。 26日以降は通常営業、朝8時から開店しています。 寒さは少し緩んでほしいですが、まだまだ厳しいみたいですね。 皆さんお気をつけて。 ▲
by eniwasorati
| 2018-01-24 13:55
| 今日のメニュー
|
Comments(0)
12月17日(日)
昨日16日は朝6時頃からどんどん湿った雪が降って 8時には止んだのですが、結構つもりました。 午後からは晴れたので、かなり溶けたのですが 夕方日が沈んだとたん凍り始めて、スーパーなどの 駐車場はツルツルとなりました。 こわいこわい。 クリスマスクッキーできました。 今回もコナソラフクのクッキーです。 24組作りましたのが数に限りがあります。 お早めに。 今日17日、みな〇さんは臨時休業です。 お買い物は明日からどうぞ。 みな〇さん、今年は12月17日(水)までの営業で 春まで冬休みに入ります。 お買い物お早めに。 ねこや食堂は通年営業しています。 12月28日(木)は定休日。 12月31日(日)は臨時休業。 1月1日(月)は朝8時から営業開始します。 午後2時までの予定ですが、もうちょっと早く閉めるかも知れません。 2日(火)からは通常営業の予定です。 4日(木)は定休日です。 今年もあと2週間。一年が早すぎますね。 凍結路面で転んだりしないよう、風邪にも気をつけながら 年末を乗り切りましょう。 ▲
by eniwasorati
| 2017-12-17 09:12
| 今日のメニュー
|
Comments(2)
11月30日(木)
今日は寒かった一日でした! 雪はない静内ですが、空気がとても冷たい。 本当に雪は降っていないのがありがたいです。 夏と冬に保健所の検査があります。 そのたびに事前に大掃除となります。 普段やっておけばあわてなくてもいいのに、と思いながらも 定休日の今日は水周り、台所周りの大掃除でした。 なんとかOKかな、ってくらいきれいになりましたが きっと何か見落としている… 最近、食べ物の写真をUPしていないので 久しぶりにうどんの写真。 ししゃも天うどん(冷・温)700円 みな〇さんがきれいにワタとエラを取って絶妙の塩加減で 味付けしてあります。 ししゃも天は単品でも1匹100円でお出ししています。 他のうどんと組み合わせて召し上がって頂けます。 てんぷらといえば。 イカが今年は大変な不漁で、ねこや食堂でも定番のイカ天うどん700円が 時折欠品になる場合があります。 申し訳ありません。 いつもの年なら旬の時期に箱で買って、通年で新鮮なイカを 提供できていたのですが、今年は地元の魚屋さんでも なかなか箱では売っていませんでした。 欠品の際にはご容赦ください。 さて、冬のデザートメニュー「紅玉りんごのクラフティ」300円 オーダーを頂いてから焼き上げますのでご注文から10分くらいかかります。 熱々でバターの香りたっぷり。 焼きたてを提供するのに、小さめのフライパンを買うつもりで 結局買わず。 でも紅玉りんごの酸味があるので、皆さんペロリと召し上がります。 トッピングの生キャラメルもねこや食堂で作っています。 日高乳業の生クリームとバターたっぷりのクラフティです。 ぜひぜひ。 ねこや食堂開業13周年記念ぬりえ、ご来店のお客様に プレゼントしております。 12月中はプレゼントする予定です。 2柄とも差し上げますので、がんばってぬりえチャレンジしてみてください。 切手82円2枚(164円分)を同封、ご住所ご氏名を明記のうえ 059-2562 北海道 日高郡 新ひだか町 静内浦和10-2 ねこや食堂 まで郵送ください。 12月中は受け付けております。 明日12月1日からはご来店のお客様にクリスマスくじを ひいて頂きます。 雑貨など空クジなしで何かをプレゼント。 てか、今日は準備できなかったので明日の朝いそいで 準備します。 間に合うかな~ ▲
by eniwasorati
| 2017-11-30 20:42
| 今日のメニュー
|
Comments(0)
11月16日(木)
おはようございます。 道央道北では昨日から雪になっています。 静内は昨日は雨、今朝は晴天でした。 雲多めですが、お天気はもちそう。 本日は木曜ですがねこや食堂営業しています。 午後2時まで。 明日は通常営業の予定です。 みな〇さんも本日定休日。 明日から営業です。冬野菜大売出ししています。 ご常連さんから大根をたくさん頂きました。 薪ストーブに土鍋をかけて大根おでんを毎日作っています。 ご来店のお客様にサービス中。 あったまりますよ! こちらもご常連さんから頂いた紅玉りんご。 酸味がつよくてとても美味しい。 これを使って紅玉りんごのクラフティを作ります。 冬のデザート。 300円です。 なかなかメニュー化できませんでした。 で、ご常連さんが「りんごのあれはどうなったの?食べてみたい」とおっしゃって フライパンにバターをたっぷり引いて焼きたてをお出ししたら これが美味しい。 というわけで、オーダーが入ってから焼くことにしました。 熱々の上に自家製生キャラメル(日高乳業の生クリームを煮詰めて作ります)と ナッツをトッピングします。 紅玉がある間だけのメニューです。 ぜひお早めにお試しください。 開店13年記念ぬりえ、未完成です。 ペン入れに入っているのであと3日くらいで完成かと思われます。 いや、もうちょっとかかるか。 完成したら、ご来店のお客様にはプレゼント。 遠くのお客様には郵送(送料をご負担ください)いたします。 またのちほどアナウンスしますね。 なんとか11月中には。 12月からはクリスマスくじ開催します。 ご来店のお客様にくじを引いていただいて何かしらの プレゼントがあります。 お楽しみに! ▲
by eniwasorati
| 2017-11-16 09:53
| 今日のメニュー
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ねこや食堂の場所 ねこや日記 メニュー表 今日のメニュー 定番のメニュー トピックス 大黒座情報 ねこや食堂の歴史 いろんなお店 コナねこ営業部長 ソラねこ営業部員 フクいぬ営業部員 モニタ ねこ食物販部 最新のコメント
HPへリンク
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 画像一覧
|
ファン申請 |
||