人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クリスマスの注意書き

クリスマス飾りを…と、しまってあったのを出してきました。
まだ飾ってはいないのですが、そろそろいいですよね。

ツリーに飾る小さな天使(2cmほど)オーナメントが18個入った箱が
あって、これを毎年見てはおかしくてたまりません。
「ミニミニフェアリー」という商品名のこの箱の裏には
注意書きがありまして。

「この製品は、おもちゃではありません。クリスマス装飾用以外には
使用しないで下さい。間違って使用した場合は、取り扱い方に
充分気をつけて下さい。」

間違って使用…まあ、七夕に飾るとかおせちに乗せるとか
ありえるかも知れないね…でも、どういう気をつけ方をすれば
いいのか。あれこれ考えているうちに毎年天使を箱から出す事なく
クリスマスは終わってて、天使達は間違った使用はされずに済むどころか
肝心のクリスマス装飾にすら使われてません。箱、素敵すぎ。

もう一つ、以前にも書きましたが
免許の講習でもらった「知る守る励行する 北海道を安全に走るために」
講習教本北海道版の中に図解で載っていた「運転速度と視野狭窄の関係」
この項目も何度見ても面白い。
文章をイラストで図解しています。
イラストには車道を走る車と、歩道を歩く子供、裸馬、乳母車を押す母親。
「時速35キロでは視野は104度です。運転者は目の前に飛びだすかもしれない
子供や路上の馬、乳母車を押す女性に気付いています」
「時速100キロでは視野は42度になります。馬にも、子供にも気付きません」

気付く!歩道を裸馬が歩いてたら何キロ出してたって気付くよ!

天使の箱とこの教本を時々思いだしてみては笑います。
なんかこう、丁寧な口調が妙におかしいです。
by eniwasorati | 2008-12-07 22:04 | ねこや日記 | Comments(8)
Commented by トロねこの手先 at 2008-12-07 22:59 x
講習テキストのは講習の時に気付いて、
笑うに笑えなくてえらく苦しい思いをしました。
ほんとに気付くってv(`∀´v)
Commented by ニコ at 2008-12-08 10:39 x
お店で教本見せてもらった時には、本当に笑いました。
東京の教本には、馬載っていないし・・・
やはり、それは、北海道だからなのですかね?

天使の他の使用方法いろいろ妄想してしまいます(笑)
Commented by umausacafe at 2008-12-08 12:38
こんにちはo(^-^)o
20日のお昼から北海道に行きます。
20日の夕方には浦河入りなのですが、ねこやさんに寄るのは時間的に厳しいかも(>_<)
21日はおじゃまします。
雪は1月に比べるとまだ大丈夫ですか?
クリスマスの飾り付けも楽しみです(^O^)
たくさんお話ししたいな。
よろしくお願いします(^O^)
Commented by at 2008-12-08 13:38 x
はじめまして。
あんだらやからリンクして来ました。

今日から一週間の入院で、ちょっとへこたれていたのですが・・・クククッ・・・おかしすぎて、気分吹っ飛びました(≧▽≦)
独り大爆笑!

これからじっくり食堂見学していきます☆
Commented by eniwasorati at 2008-12-08 19:17
トロねこの手先さん、いやもう、講習の途中でこれ見た時は
ホントに死ぬかと思いました。絵がね、またなんだかいいんだな。
いかにも教科書の絵で。きっと周囲の人は引いてますよ(笑)
Commented by eniwasorati at 2008-12-08 19:20
ニコさん、講習終了後も教本をこんなに手に取るのはたぶん私だけ(笑)。
この「運転速度と視野狭窄」の項目は「アイスランド眼科医協会・交通委員会 
国際交通学会発表資料」からの引用とありますが
アイスランドは普通に道路を野良馬が歩いているんだろうなあ…
(なわけない)
Commented by eniwasorati at 2008-12-08 19:25
suzuさん、いらっしゃいませ。20日も21日も営業しているので
ぜひお寄り下さいね。雪は日高道は全然ないですよ。千歳の方は
降ったのかな。1月よりはたぶんいい状態です。
クリスマスの飾りつけ、しておきますね。お気をつけて。
Commented by eniwasorati at 2008-12-08 19:29
空さん、いらっしゃいませ。あんだらやさんからのリンク、ありがとうございます!
ああ、あんだらやさんのカレーがまた食べたいです…
いやー交通教本でこんなに笑えるとは私もびっくりです。
ネタはあらゆる所に転がっているものなのです(笑)
今日から入院ということで、どうぞお大事にしてくださいね。
また時々のぞいてやって下さい。


<< コナねこ営業部長のおすまし ごぼううどん >>